
こんにちは!nicuco+です♪
先日からぶつぶつと悩んでいたフィットネスジム、とうとう通うことになりました(*^_^*)
ステップと加圧マシーンを1分ずつ続けて30分。これがきちいんだな!!
30分頑張ったあと心拍を測るんですが、ちょうど脂肪燃焼のところなのですよ。ほどよくきつくて気持ちいいし、脂肪燃焼もしてくれてるし、すごく楽しい♪
あたし体脂肪もすごいけど筋肉量もすごく多い事が分かって、ちょっとやる気も出てきてます!
ダイエットをやる!と決めてちょうど2週間ですが、結果は…
-3.6キロ!!!!!まぁでも多分食べる量が減ったので水分が減っただけかなと…
これを三ヵ月キープ出来ればリバウンドしないだのなんだのと聞きましたけど、リバウンドなんてするときゃ一瞬ですわ。
今月はちょっと体重を減らさずに筋肉量を増やし基礎代謝を高めたいなと思っております!
はい!本題!
食器を整理しました。

食器も必要なだけ、と思い超一軍だけを残し、他は一旦箱に保管。
めちゃくちゃな数の食器を保管することになりました。
その中で、これはもう確実に使わないなというものはリサイクルにさっさと出してしまう予定。

ちなみに、この下に引き出しふたつと扉の中にも少し食器残しています。必要だけど毎日使うものじゃない大きなプレートなどがそっちです。

食器棚の一番上、全くからっぽになってしまって笑
どうしようかな~と考えた結果、今読んでる本、よく読み返す本、お気に入りの本、などなど入れておくことに。
食器棚ってくくりで頭かちかちになってしまってたけど、よく考えたらただの棚だし。何置いてもいいんじゃんって。
まだ発展途上なのでどんどん変わると思いますが。
とにかくこの少ない状態の食器棚を見てにやついてます笑
アクティブに何通りにも動いてくれるお皿を手元に残して、数を抑えて管理も簡単にするのが今の目標♪
この状態ですでに3日目、今のところ不便さは感じません。
あ~楽しいなぁ♪ものを減らすって気持ちいい!!
その延長で。
最近おでんを作ったんですよ。いや結構頻繁に作るんですけどね、寒いと。
で、おでん入れるお皿ってどんなの使います?うち、お椀に入れてたんですけどね、ふと「これは多分違う」と思って。で、持っている色んなお皿を見ながらこれかなあれかなと考えるんだけど、どれも合わない。
なんでかなと考える、途中もういっそ家でおでんなど作りたくない食べたくなったらコンビニに行けや!とまで思ってしまう笑、そして考え付いたひとつの結論が「おでん入れれるお皿こそ究極に使い勝手のいい万能皿では無いのか」と。
汁を入れれる少しの深さ、手に持ちやすい中くらいの大きさ、これが一番使いやすいんじゃないかなと思うんです。
こういうお皿を今所持してないのでなんとも言えないんだけど、考えれば考えるほどそうじゃないかと思えてしまって。
じゃ、買ってみよう!
と思ったわけです。
結果、前から可愛いなぁと思っていた豆皿と同じシリーズの深鉢を購入してみました。勿論豆皿も一緒に。
値段は1000円ちょっとで両手にしっかり収まる程度の大きさ。
これが成功すればもっとどーんと紹介したいと思います、「おでん入れれるお皿さえあればいい」とかいう本でも出してみたいもんです。ブログのタイトルもそんな感じに替えてしまおうかとも思っています笑
「今日のさよなら」

圧力鍋。
4年前に購入し、一度も使うことの無かったあなた。場所だけとってなんの役にも立っていないあなた。
使おう、と思って箱から出したはいいもののあなたのメカメカしい姿に怖気づいたものです。
思いだしてみれば4年前、友人に連れていってもらったニトリでなんだか安いから、せっかくだからと買ってしまったんです。使う姿を想像出来ないまま手に入れてしまったんです。
結局4年たっても一度も使うことなくあなたは綺麗なままです。あたしがあなたを使うことは一生無いと思います。
いつか使える、では無く今使うかで判断した結果、使いません。
さようなら、きっと上手に使いこなしてくれるひとが現れるはず。。。
今日も読んでくれてありがとうございますヾ(・ε・。)



ランキング参加中。
ポチっとお願いします。
してくれると狂喜乱舞します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト